転職ガイド
転職活動のタイミングや悩みに合わせて、役立つ情報をお届けします。-
転職データ集
持ち直した医師転職市場、2021年は競争激化?―求人天気予報2020年10-12月期
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、2020年4~9月頃まで冷え込んでいた医師の転職市場。直近3カ月の市場動向と、コンサルタントによる今後の見通しをお伝えします。
-
その他
「雇われ院長」のメリット・デメリット
クリニックでは院長職や施設管理者、いわゆる「雇われ院長」を募集することがあります。クリニックで働く勤務医になりますが、病院勤務医とは異なるメリット・デメリットがあることをご存知でしょうか。今回は雇われ院長ポジションの特徴とその転職事例について詳しくご紹介します。
-
その他
開業医に迫る「コロナ閉院」で勤務医へ
新型コロナによる収入減は、医師も他人事ではありません。中でも開業医は建物・設備の固定費、スタッフの人件費に多大な費用がかかるため、コロナ禍の経営難を機に閉院し、勤務医に戻るという人が出てきています。閉院という開業医最後の大仕事を全うしつつ、転職活動を進めるにはどうしたらいいのか――。今回は医師人材紹介会社を活用して、開業医から勤務医に転職した事例をご紹介します。
-
アルバイト(非常勤・スポット)
バイト先が決まらない!採用ハードルが急上昇
COVID-19流行以降、医師の定期非常勤市場は大きく変化しています。以前はすぐに内定が出ていた医師でも、書類選考を通過しないことも……採用される医師・されない医師の違い、買い手市場で内定を得るためのコツをお伝えします。
-
その他
自由診療領域の転職市場、コロナ禍で変化は?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大以降、医師人材紹介会社への登録は増加傾向にあります。求職者から多い相談内容の1つとして挙げられているのが「自由診療領域」への転職です。コロナ禍において、自由診療領域の転職市場はどのような影響を受けているのでしょうか。
-
転職データ集
コロナ禍で冷え込んだ医師転職市場、回復の兆しも?―求人天気予報2020年7-9月期
コロナ禍の混乱が始まって約半年。2020年7~9月は感染がピークアウトし、徐々に日常生活を取り戻してきました。しかし、医師の転職市場はそう元通りとはいかず、地域や診療科によって異なる様相を示しています。
-
企業(産業医・MD・社医)
コロナ禍で信頼される産業医になるには
新型コロナウイルス感染症の影響により、オフィス環境ではオンライン化が急速に進み、産業保健業務にも一部変化が起こっています。訪問制限をはじめ、さまざまな制約がある中で、産業医の価値を発揮するのはどうしたらいいのでしょうか。中小企業を中心にサポートをしているOHサポート株式会社代表で産業医の今井鉄平先生に聞きました。(取材日:2020年8月19日)
-
企業(産業医・MD・社医)
産業医は、経営者の参謀役になれ
新型コロナウイルス感染症により、仕事や生活インフラのオンライン化が進み、産業保健業務にも一部影響が及んでいます。今回はコロナ禍の労働環境を整理しながらwithコロナ時代の産業医に求められるスキルやマインドを、中小企業を中心にサポートするOHサポート株式会社代表で産業医の今井鉄平先生に聞きました。(取材日:2020年8月19日)
-
年収アップ
年収アップの転職、30代・40代・50代でどう変わる?
医師の転職理由のひとつに挙げられる「年収」。年収アップできた医師の転職には、どのような特徴があるのでしょうか。今回は人材紹介会社を利用した転職事例から、年収アップのポイントを年齢別に紐解きます。
-
履歴書・応募・面接
スキマ時間でオンライン面接 内定の決め手は?
医師の採用面接において、オンライン面談・面接を取り入れる医療機関が少しずつ出てきています。中には、オンライン面接を経て内定を得た医師も。忙しい医師にとって、場所を選ばずに対応できるオンライン面談・面接は、大きなメリットがあります。
-
転職データ集
コロナ禍で年収相場が上がった科・下がった科―求人天気予報2020年4-6月期
新型コロナウイルス感染症が全国的に流行した2020年4~6月。医療機関の運営も大きな打撃を受けていますが、医師の給与への影響はどうなのでしょうか。編集部では、エムスリーキャリアに寄せられた1万6千件以上の求人データをもとに各診療科の想定年収(下限)を集計。1~3月のデータと比較し、想定年収のアップダウンをまとめました。コロナ禍においても年収のボトムラインが上がった診療科とは?
-
その他
新型コロナ、医師転職への影響は?転職活動の進め方をコンサルタントが解説(後編)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、医師の転職市場にどのような影響を及ぼしているのでしょうか。後編では、医師の転職活動でも取り入れられてきている「オンライン面談・面接」の事例、実際にオンラインで対応する場合のポイントを解説します。
-
その他
新型コロナ、医師転職への影響は?転職活動の進め方をコンサルタントが解説(前編)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、医師の転職市場はどのような影響を受けているのでしょうか。この時期、転職活動を開始するか悩んでいる医師へ、医師専門のコンサルタントが転職活動の進め方をアドバイスします。
-
企業(産業医・MD・社医)
withコロナ時代の産業医に、必要な心構えとは―Dr尾林の産業医ガイド(7)
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっています。みなさんが所属されている産業医先においても、少なくない企業でリモートワークが導入されていることでしょう。導入当初はコロナ時代に適した作業環境である、との楽観的な見方が大勢を占めていましたが、長期化の様相を呈し始めた昨今では、変化が見られます。withコロナ時代において、われわれ産業医が留意すべきポイントについてまとめました。
-
転職データ集
40・50代医師の転職、満足度を左右するのは?
豊富な臨床スキル・経験を有し、医師としてキャリアの絶頂期を迎える40~50代。一方で、体力低下や子どもの進学、介護といったライフイベントをふまえて今後の働き方を見つめ直すターニングポイントでもあるようです。転職時にはどのような点を重視しているのかアンケート調査の結果をもとに見ていきます。
-
内定・退職・入職
「採用内定を辞退したい…」どうする?―コンサルタントとの初面談レポ3
医師専門のキャリアコンサルタントと、転職を希望する医師の初回面談に密着したシリーズの3回目は、面談“後”に着目。エムスリーキャリアのキャリアコンサルタント・野村紗欧里さんにインタビューし、医療機関との面接やその後でどのようなサポートが行われているのか伺いました。
-
求人探し
転職を急ぐ医師がはまる落とし穴とは?―コンサルタントとの初面談レポ2
転職支援サービスへの登録後に行われるコンサルタント面談に同席し、その様子をレポートする本シリーズ。第2回は、求人探しで失敗しないための方法についてです。
-
求人探し
転職検討中…コンサルタントとの初面談レポ1
転職支援サービスの利用が医師の間で広がる一方で、利用したことのない医師にはサービス内容をイメージしにくいかもしれません。エムスリーキャリアのサービス登録後に行われるコンサルタント面談に同席し、その様子を全3回でレポートします。
-
転職データ集
最新データでわかる年収・求人倍率の高い街―求人天気予報2020年1-3月期
地域によっても大きく異なると言われる、医師の年収や求人倍率。その実態はどのようになっているのでしょうか。編集部では、m3.comCAREERに寄せられたデータをもとに各都道府県の有効求人倍率と想定年収を集計。年収は全国的に横ばいあるいは下降傾向にある一方、特に西寄りのエリアでは求人倍率の上昇が目立ちました。直近3カ月の最新データから、年収がアップしているエリアをご紹介します。
-
その他
整形外科医が備えるべき2つの転機―診療科目別のキャリアプランvol.4
専門医を取得した後、医師はさまざまな経験を積み、多くの選択を重ねて自分自身のキャリアを築いていきます。しかし、その過程でキャリアの悩みや課題が出てくることも。医師のキャリアに精通した医師転職支援会社のコンサルタントが、診療科別のキャリアについて語る本シリーズ。今回は整形外科について、エムスリーキャリア・コンサルタントの澤辺壮太氏にお話を伺いました。