1. m3.comトップ
  2. キャリアデザインラボ
  3. キャリア事例
  4. 事例
  5. 「1円でいいから給料上げて」 真意は?―転職ドクターの本音vol.4(後編)
事例

「1円でいいから給料上げて」 真意は?―転職ドクターの本音vol.4(後編)

2021年7月12日
zoom取材に応じるO先生

初めての回復期で数々の経験をしながら、自身の取り組みたいことが具体的に見えてきたO先生。30代で在宅医療に転向することを決め、注目していた病院への転職活動を始めます。応募後、思い描いた医療ができそうか確認しつつ、面接では「1円でいいから給料上げてほしい」という希望を提示しました。その真意とは――。(取材日:2021年3月16日)
※前編はこちら

異なるタイプの在宅医療を知り、進む道を確信

――前編では、A病院に注目して、そこの求人に問い合わせたところまで伺いました。その後について教えてください。

エムスリーキャリアのコンサルタントさんから求人内容を教えてもらうのと同時に、私の状況や希望をお伝えしました。知人のクリニックをいずれ承継すること、その付近で在宅医療を経験したいことなどを伝えると、コンサルタントさんからは他の求人もいくつか案内されました。

同じ在宅医療でも法人によって診療体制、特に夜間対応が違うということで、A病院の他に、在宅医療クリニックでも面接を受けることにしました。

――同じ在宅医療でも、施設ごとに経営方針や人員体制が違って、それによって働き方も違いますよね。面接した印象はいかがでしたか。

だいぶ違いましたね。施設中心に訪問してるクリニックで、経営的には安定してそうでした。ただ、理事長が終始話していて、「決めた通りに動いてくれればいいから」という感じが伝わってきて……。帰りのエレベーターでコンサルタントさんと「(採用するのは)僕でなくていいんでしょうね」と話したのを覚えています。

タイプの違う法人に伺えたことで、A病院の良さがもっと分かるようになりました。A病院が面白いのは、在宅医療と地域包括ケア病棟を同時に持てることなんですよね。今の勤務先だと、在宅医から患者さんを渡されてお返しする間に、どうしても医療の切れ目ができてしまいます。A病院なら、自宅と病院の間を一連の流れで診れて、患者さんやご家族の状況も把握できる。地域医療を学ぶなら、これほど良い環境はないと思います。

キャリアが前進していると実感するために

――今回、土地勘のある地域で、入職したい病院も明確でした。自己応募や、知人に頼ることもできたと思いますが、転職支援会社に依頼したのはなぜでしょうか。

前回の転職でもエムスリーキャリアを利用して、実はそのときに在宅医療は提案されてたんです。そのときは大学での急性期しか経験してなくて、在宅医療に飛び込むイメージができずにいました。クリニック承継に向けて私自身が何をしたいのか詰め切れてなかったのだと思います。

結果的に、私の進みたい道をあらかじめ提案されてましたし、転職に関する情報は専門会社に集まるだろうと思って、今回も頼むことにしました。

――年収でコンサルタントに依頼したことがあるとか。

給与を1円でもいいから上げてほしいと伝えました。それがあると、キャリアが前に進んでいると感じるためです。給与額は私に対する評価と言えると思います。今の収入よりも低い金額を提示されるということは、私のことを評価いただけてないということだと思いますし、どうしても私のモチベーションにも関わってきます。

実際は1円どころか、A病院からはかなり良い条件を提示いただいたと思います。A病院にはそれでも私を手に入れようと思っていただきましたし、その期待に応えられるように、私も頑張っていきたいと思います。

――今後の展望をお聞かせください。

新しい職場では、在宅医療と地域包括ケア病棟の両方を提供できることが自分の強みになります。地域包括ケアシステムの要として、街をつくるつもりで取り組みたいです。

内定後に何回かA病院にお邪魔させてもらってるのですが、院長から言われて印象的だったのが「これからは、クリニックや病院が一緒に生き残っていく道を考えないといけないですね」という言葉です。

この言葉を聞いて、A病院のある地域でなら、患者さんのためになる一体的な医療を提供できると思いました。というのも、承継予定のクリニックで在宅医療をしようと思うと、職員育成や診療システムの構築も必要で、本当にできるかは分かりません。不確実なことも多い状況ですが、それでもこの地域で頑張ろうと思えたんです。

どういう形に落ち着くかわかりませんが、この街ならではの医療の一つの形を実現したいと思います。

転職をお考えの先生へ

もしも先生が転職をお考えでしたら、エムスリーキャリアにお任せください。
先生が、最善の意思決定をできるようサポートしています。

転職活動はさまざまな事務作業が伴い、情報収集や、面接等のスケジュール調整、条件交渉などを個人で担うと負担が重くなります。これらはすべて、エムスリーキャリアのコンサルタントにお任せいただけます。

また、条件交渉では、先生から直接は言いにくいことをコンサルタントが代わりに伝えるため、精神的な負担も少なく済むかと思います。

転職をご検討中でしたら、ぜひご連絡ください。

エムスリーキャリアは全国10,000以上の医療機関と提携して、多数の求人をお預かりしているほか、コンサルタントの条件交渉によって求人を作り出すことが可能です。

この記事の関連キーワード

  1. キャリア事例
  2. 事例

この記事の関連記事

  • 事例

    30代で在宅医療に転向、なぜ?

    「もっとオペをしたい気持ちもあった」と振り返るO先生は、30代で高齢者医療、在宅医療への転向を決めて転職活動を始めました。数年前に退局した大学では同期が本格的にオペを任され始めており、自身も残っていれば好きなオペに携わっているはずでした。O先生が若くして在宅医療を志した理由、そして初めての在宅医療に向けてどのように転職活動を進めたのか前後編にわたってお聞きします。

  • 事例

    医師の夢“ちょっと医学に詳しい近所のおばさん”―吉住直子氏

    医師としてフルタイムで働きつつ、地域での社会活動にも尽力している吉住氏。「幅広い世代が集まる場所」をつくろうと、奮闘しています。なぜ、忙しい時間を縫って社会活動をするのか。どのような医師を目指しているのかを伺いました。

  • 事例

    元ヘルパー医師が考える、引き算の医療―吉住直子氏

    臨床検査技師や介護ヘルパーを経て、呼吸器内科医となった吉住直子氏。研修先や診療科を選ぶ際は、常に「理想的な高齢者医療」を念頭においていました。実際に診療を始めると、前職の経験がプラスに作用することがあるとか。また、以前は見えなかった新しい課題も浮き彫りになってきたと語ります。

  • 事例

    2つの職を経た女医が、介護にこだわる理由―吉住直子氏

    「ちょっと医学に詳しい近所のおばさんを目指している」と朗らかに話すのは、医師の吉住直子氏です。医学部に入るまでは、臨床検査技師や介護ヘルパーの仕事をしていて、介護現場に立つうちに医師になろうと決意しました。どのような思いで、医師というキャリアを選んだのでしょうか。インタビューを3回に分けてお届けします。

  • 事例

    町医者に憧れ、被災地で学び、家庭医として地元へ還元する―遠藤貴士氏

    現在、モミの木クリニック(福島県郡山市)で家庭医として勤務している遠藤貴士(えんどう・たかし)氏。初期研修時、「良い意味で“ごちゃまぜ”」な家庭医に魅力を感じ、家庭医療の道を志します。その後、被災した石巻市での活動を経て、東北地方に当時はなかったGIMカンファレンス(全国各地の有志が開く総合内科の勉強会)を立ち上げます。遠藤氏のこれまでの活動や今後の展望を取材しました。

  • 事例

    「30代前半でのキャリアチェンジ」は時期尚早?悩んだ末の決断とは―林伸宇氏

    医師8年目、30代前半という若さで、東京都練馬区の祐ホームクリニック平和台の院長に抜擢された林伸宇氏。「タイミングとしては正直少し早いのではないか」と思っていた林氏が、急性期医療から在宅医療へキャリアチェンジした背景とは――。

  • 事例

    フットケア専門の訪問診療が必要だ! 地域の声に応えた医師の挑戦―木下幹雄氏

    2017年4月、東京都昭島市に、国内では珍しいフットケア専門の訪問診療所を開業した木下幹雄氏。これまで杏林大学医学部付属病院、東京西徳洲会病院にも、難治性潰瘍のフットケア外来を立ち上げてきた木下氏には、形成外科医として地域で実現したいことがあります。

  • 事例

    臨床経験豊富な専門医こそ、在宅医療を―月永洋介氏

    北関東最大、50万人超の人口を有する栃木県宇都宮市。市内外に急性期病院が複数あり、在宅医療のニーズが高まっているこの地に、2016年4月、在宅医療専門クリニックが開院しました。院長の月永洋介氏は、「在宅医療も可能な限り治療から緩和ケアまで高い質を継続すべき」と考え、専門医の在宅医療への参入を奨励しています。月永氏が在宅医療専門クリニックを開業した想い、地域で担っていきたい役割についてお話を伺いました。

  • 事例

    「立ち上がらなければ始まらない」30代で急きょ開業した若手医師の思い―田中公孝氏

    医師にとって大きな決断である、開業。田中公孝氏は33歳という若さで東京都三鷹市にクリニックを開設し、家庭医としての経験を活かしながら地域の高齢者が幸せに暮らせる環境づくりに着手し始めました。経営ノウハウも全くゼロの状態からスタートし、想定外の出来事にも数多く見舞われたという田中氏。それでも自分らしく地域医療に切り込んでいこうと意気込む裏にある思いを聞きました。

  • 事例

    アフリカ支援、松阪市長を経験した医師が、東京の在宅医療に挑戦するわけ―山中光茂氏

    外交官の内定直前で医師を目指し、医師免許取得後はアフリカ支援、帰国後は三重県松阪市長を務めた山中光茂氏。異色の経歴を持つ山中氏が選んだ次のステージは、東京都での在宅医療でした。なぜ東京の地で、取り組みを始めたのでしょうか。

  • 人気記事ランキング

    この記事を見た方におすすめの求人

    常勤求人をもっと見る