1. m3.comトップ
  2. キャリアデザインラボ
  3. 転職ガイド
  4. その他
  5. 教授選の影響で転職…覚悟を決めた医師たち―医師の転職カルテvol.3
その他

教授選の影響で転職…覚悟を決めた医師たち―医師の転職カルテvol.3

2018年8月17日

医師が転職を考えるタイミングの一つに「教授選」があります。長年、目を掛けてもらっていた教授が退官した、懇意にしていた上級医が教授選で敗れた、新しい教授と折り合いが悪い……。いくつかのパターンがある中から、人材紹介会社のコンサルタントが典型例を紹介します。

新教授と専門分野が異なり、冷遇されることに…

医局に属する医師にとって、教授選は自身のキャリアを左右する一大イベントです。もともと関係性がよかったり、専門分野が同じだったりする医師が新教授になった場合は、それほど影響しないかもしれませんが、逆の場合は転職を考えるほどの問題になります。エムスリーキャリアのコンサルタントは次のように語ります。
「例えば、他の大学の医師が教授に就任して、急な転勤や専門外の業務を命じられた、という話をよく聞きます。海外留学している間に教授が代わり、帰国するとポストがなくなっていたということもあります。教授が代わったとたんに医局の居心地が悪くなり、転職を検討することは、どんな医師にも起こり得るのです」

Case1 消化器内科医、40代、男性

長年、教授と同じ専門分野を研究しており、講師の職を得ていた。ところが、教授選の結果、他大学の医師が教授に就任。今度の教授とは専門分野が異なることから、研究費はカットされ、待遇面でも冷遇されるようになった。講師以上の昇進はできないことがわかり、転職したい気持ちがわいてきた。ただ、医局関連病院以外に勤務した経験がなく、どのように転職活動をしたらいいかわからなかった。加えて、子どもが中学受験を控えているため転居は避けたい。不安要素が強かったことから、人材紹介会社に相談した。

この医師は都市部に住んでおり、比較的選択肢の多い状況でした。自宅から通える範囲の急性期病院(300床規模)に部長職で転職しています。勤務内容や職位は転職前とほぼ同じで、給料は100万円ほどアップしました。
「医局を離れると、これまでの後ろ盾がなくなり、医師自身の技量が問われるようになります。この先生は『自分の裁量でキャリアを設計する覚悟が決まった』とおっしゃっていました」

教授の退官を機に、20年間離れていた地元へUターン

新しい教授に不満はなくとも、教授選を一つの区切りと捉え、転職する医師もいます。

Case2 外科医、40代、男性

医学部を卒業以来、母校の医局に所属。ずっと同じ教授のもとで研さんを積んできた。教授には、専門医や博士号の取得でお世話になり、結婚式の仲人を務めてもらうなど公私にわたる付き合いがある。以前から「いつかは地元に帰りたい」と考えていたが、教授には言い出せずにいた。しかし、教授の定年退職が1年半後に迫ったタイミングで、自身も退局することを決意。地元を離れて20年以上たち、現地の病院の評判がわからなかったため、早めに人材紹介会社に登録した。

教授の定年退職に合わせた転職はあらかじめ時期がわかるため、余裕を持った転職活動ができます。このケースの医師は出身地が遠方でしたが、人材紹介会社が間に入ることで条件に合う転職先が見つかりました。配偶者も同じ大学の内科医ですが、教授の退官という事情を説明すると理解を得られ、無理な遺留はなかったそうです。夫婦そろってUターンできました。

長年、医局に属している医師は、転勤があることは当たり前、教授の交代で自身の評価が変わることも仕方ないと思っているのではないでしょうか。しかし、思い切って医局を離れてみると、すべて自分で決められることに新鮮さを感じるかもしれません。教授選は、ある意味で自身のキャリアを見つめ直すチャンスです。医局のメリットとデメリットを考えたうえで、自分らしい選択をしてみてはいかがでしょうか。

転職をお考えの先生へ

もしも先生が転職をお考えでしたら、エムスリーキャリアにお任せください。
先生が、最善の意思決定をできるようサポートしています。

転職活動はさまざまな事務作業が伴い、情報収集や、面接等のスケジュール調整、条件交渉などを個人で担うと負担が重くなります。これらはすべて、エムスリーキャリアのコンサルタントにお任せいただけます。

また、条件交渉では、先生から直接は言いにくいことをコンサルタントが代わりに伝えるため、精神的な負担も少なく済むかと思います。

転職をご検討中でしたら、ぜひご連絡ください。

エムスリーキャリアは全国10,000以上の医療機関と提携して、多数の求人をお預かりしているほか、コンサルタントの条件交渉によって求人を作り出すことが可能です。

この記事の関連キーワード

  1. 転職ガイド
  2. その他

この記事の関連記事

  • その他

    「雇われ院長」のメリット・デメリット

    クリニックでは院長職や施設管理者、いわゆる「雇われ院長」を募集することがあります。クリニックで働く勤務医になりますが、病院勤務医とは異なるメリット・デメリットがあることをご存知でしょうか。今回は雇われ院長ポジションの特徴とその転職事例について詳しくご紹介します。

  • その他

    開業医に迫る「コロナ閉院」で勤務医へ

    新型コロナによる収入減は、医師も他人事ではありません。中でも開業医は建物・設備の固定費、スタッフの人件費に多大な費用がかかるため、コロナ禍の経営難を機に閉院し、勤務医に戻るという人が出てきています。閉院という開業医最後の大仕事を全うしつつ、転職活動を進めるにはどうしたらいいのか――。今回は医師人材紹介会社を活用して、開業医から勤務医に転職した事例をご紹介します。

  • その他

    円満に退局したい…タイミングや切り出し方は?

    大学医局からの転職を考える医師にとって、円満退局できるかが転職の成否を分けます。実際、医局との退局交渉がうまくいかず、内定が出ていた医療機関への転職がとりやめになるケースもあります。医師転職支援会社のコンサルタントに、転職に伴う退局の事例と、円満退局のためのアドバイスを聞きました。

  • その他

    「数年後に転職したい」動くべきタイミングは?

    転職はしたいが、事情があって入職時期は2~3年先になってしまう――。このように長期的なスパンで転職を考える医師は少なくありません。どのタイミングで転職活動を開始すべきか悩ましいところですが、医師人材紹介会社のコンサルタントは「入職時期が数年先でも、早めに動いておいた方がいい」と話します。この理由について、実際の転職事例を交えて解説します。

  • その他

    パートナー都合で転職することになったときに、気を付けたいこと

    もし、パートナーが転勤を命じられたり、転居を伴う転職をすることになったりして、自分自身も転職せざるを得なくなったら──。馴染みがない土地で、新しい職場をどのように探せばよいのでしょうか。今回は、パートナー都合による転居を伴った医師の転職事例と転職活動時のチェックポイントについて、医師人材紹介会社のコンサルタントにお聞きしました。

  • その他

    介護でUターンする医師の転職事情とは

    故郷に住む親の介護をどうするか――。医師としてキャリアを積み、仕事が波に乗ってきた頃に浮上する悩みです。急に親が倒れてやむを得ずUターン転職、というケースもありますが、数年後を見据えて早めに転職する医師も多いようです。医師人材紹介会社のコンサルタントに、実例や転職時のポイントを聞きました。

  • その他

    子育て中の女性医師が、転職に踏み切る理由

    女性医師のキャリアは、出産や子育てによって少なからず変動します。以前であれば、出産を機に医療現場から離れるケースがよくありました。しかし、最近は子育て中であっても常勤で活躍したり、非常勤から常勤に復帰したりする女性医師が珍しくないようです。医師人材紹介会社のコンサルタントが、事例に基づいて解説します。

  • その他

    60歳以上の医師の転職事情とは?

    「生涯、医師であり続けたい……」。そう思いつつも、定年後のセカンドキャリアを具体的にイメージしていない医師は少なくありません。60歳以上の医師の転職市場と、定年後に転職を果たした医師の事例について、医師人材紹介会社のコンサルタントに聞きました。

  • その他

    グループ病院にまつわる“ノルマ”は本当か?

    「グループ病院」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか。売り上げノルマがある、離職率が高い……そうしたイメージがあるとしたら、誤解かもしれません。グループ病院で働くメリットやデメリット、実際の転職事例について、医師人材紹介会社のコンサルタントが語ります。

  • その他

    産業医への転職事例。病院への転職とどう違う?

    企業の従業員の健康を守り、近年では企業の健康経営の担い手としても期待される産業医。臨床以外のキャリアを考える医師に、以前から人気のある働き方です。企業と医療機関とでは、転職活動の流れや入職後のポジションが異なります。

  • 人気記事ランキング

    この記事を見た方におすすめの求人

    常勤求人をもっと見る