1. m3.comトップ
  2. キャリアデザインラボ
  3. ノウハウ
  4. コラム
  5. 臨床医以外にもある!医師免許を活用した働き方
コラム

臨床医以外にもある!医師免許を活用した働き方

2017年12月13日

医師としての臨床知識、医療業界に対する考察を、臨床現場“以外”で活用し、キャリアを切り開く医師の存在感が高まっています。その背景には、何があるのでしょうか。

産業医、査定医、公衆衛生医師…臨床現場の外で活躍する医師たち

臨床以外で医師資格を活かして働く事例はさまざま。人数の多い・少ないはありますが、以下のような形で病院やクリニック以外で活躍している医師がいることは、よく知られています。

  • 産業医
  • 社医(生命保険会社勤務)
  • MD(製薬会社勤務)
  • 基礎研究職
  • 公衆衛生医師
  • 医系技官
  • 介護老人保健施設の施設長
  • 医療・ヘルスケア系サービスの起業家
  • タレント

臨床現場以外で活躍する医師の代表例と言えるのが、産業医や製薬企業のメディカルドクター(MD)、査定医など、企業で働く医師や、公務員として働く公衆衛生医、医系技官など。特に産業医は、企業側の健康経営への興味・関心の高まり、従業員のメンタルヘルスの予防・改善などの理由で需要が高まっている領域。また、保健所等で活躍する公衆衛生医師も、QOLを充実させやすいこともあって、予防医療や疫学的なアプローチに興味を持つ医師には魅力的な職場と映ることがあります。

医師のキャリアが多様化する40代―市場の後押しもあり若手医師が起業するケースも

厚生労働省の研究班がまとめた『医師の勤務実態及び働き方の 意向等に関する調査』(2017年)では、40―50代にかけて、臨床現場以外でのキャリアを望む医師の割合が増えているという結果が得られています。

医師の勤務実態及び働き方の 意向等に関する調査より
(厚生労働科学特別研究「医師の勤務実態及び働き方の意向等に関する調査」研究班)

これらに加え昨今では、20-30代の若手医師が病院のコンサルティング会社を立ち上げたり、医療サービスを創出したりするケースも。その背景には、少子高齢化に伴い、ヘルスケア産業が成長領域と位置付けられ、事業拡大・推進をしていくにあたり、医師の専門的な知識が求められている状況が挙げられ、今日では、大学医学部や行政がヘルスケアベンチャーの創出を支援するなど、市場活性化につながる動きを取りはじめています。

臨床現場”以外”でも高まる医師の需要

医学的な知識や医療現場の実情を把握している医師の専門性は今日、予防医学やビジネスの領域、介護や福祉の現場など、多くの場面で必要とされており、科目問わず多くの医師がこうした「臨床以外」の領域で活躍しています。
臨床医としてキャリアを重ねて行く中で「これまでとは違うアプローチで医療に携わりたい」「ライフイベントに合わせて働き方を調整したい」と検討しているのであれば、「医師資格を活かして臨床現場以外で働く」という選択肢も加えてみると、新たな可能性が広がるかもしれません。

従来の価値観にとらわれない働き方をしたい先生へ

先生の「やりたい」を叶えるためには、従来の働き方のままでは難しいとお悩みではありませんか。

  • 医師業と、自分のやりたいことを兼業したい
  • 病院・クリニック以外で医師免許を生かして働きたい

もし上記のようなお考えをお持ちでしたら、エムスリーキャリアのコンサルタントにご相談ください。

エムスリーキャリアは全国10,000以上の医療機関と提携して、多数の求人をお預かりしているほか、コンサルタントの条件交渉によって求人を作り出すことが可能です。

この記事の関連キーワード

  1. ノウハウ
  2. コラム

この記事の関連記事

  • コラム

    病名告知…誰に、何を、どこまで伝える?

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。今回は、エピソード「侵略者」より、患者の「知る権利」「知らされない権利」に医師はどう応えるかについて考えます。

  • コラム

    「なぜ医師に?」キャリア迷子の処方箋

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。今回は、エピソード「三者三様」より、自分の意思でキャリアを歩む大切さについて考えます。

  • コラム

    ネコ、赤ん坊、代議士がケガ…誰から救う?

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。『ブラック・ジャック』のストーリーと、現代の医療現場を照らし合わせながら、さまざまな角度で考察する本企画。今回は、エピソード「オペの順番」より、トリアージについて考えます。

  • コラム

    エビデンスだけで患者は満足できない?

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。『ブラック・ジャック』のストーリーと、現代の医療現場を照らし合わせながら、さまざまな角度で考察する本企画。今回は、エピソード「目撃者」より、患者への寄り添い方について考えます。

  • コラム

    どうする?医療費を払わない患者の懇願

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。『ブラック・ジャック』のストーリーと、現代の医療現場を照らし合わせながら、さまざまな角度で考察する本企画。今回は、エピソード「サギ師志願」より、医療費未払い問題について考えます。

  • コラム

    診療拒否が正当化、変わり始めた「応召義務」

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。『ブラック・ジャック』のストーリーと、現代の医療現場を照らし合わせながら、さまざまな角度で考察する本企画。今回は、エピソード「曇りのち晴れ」より、医師の応招義務(応召義務)について考えます。

  • コラム

    ガイドラインにない“医師の仕事”実感した日々

    ドクターと医学生の交流を目的とし、将来の選択肢を増やすためのイベント「Doctors’ Style」の代表を務める正木稔子先生。今回は、医師が“命”に寄り添うことについて語ります。

  • コラム

    患者からの怒り、どう受け止める?

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。『ブラック・ジャック』のストーリーと、現代の医療現場を照らし合わせながら、さまざまな角度で考察する本企画。今回は、エピソード「復しゅうこそわが命」より、患者から理不尽な怒りをぶつけられた時の対応について考えます。

  • コラム

    しがらみに縛られたキャリアの行方

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。『ブラック・ジャック』のストーリーと、現代の医療現場を照らし合わせながら、さまざまな角度で考察する本企画。今回は、エピソード「ふたりのピノコ」より、医師の働く姿勢について考えます。

  • コラム

    医師が円満に引退するコツ

    数ある医療マンガの中でも、医師から絶対的な支持を集める『ブラック・ジャック』(手塚治虫)。改めて読むと、その中には現代医学でもなお解決策が出ていないような数々の「普遍的な問い」が発せられています。『ブラック・ジャック』のストーリーと、現代の医療現場を照らし合わせながら、さまざまな角度で考察する本企画。今回は、ストーリー「助っ人」より、医師の引退について考えます。

  • 人気記事ランキング

    この記事を見た方におすすめの求人

    常勤求人をもっと見る