1. m3.comトップ
  2. キャリアデザインラボ
  3. ノウハウ
  4. 調査
  5. コロナ危機の中で医師が達成したこと―2020年の振り返りと2021年の抱負(中編)
調査

コロナ危機の中で医師が達成したこと―2020年の振り返りと2021年の抱負(中編)

2020年12月30日

仕事・プライベートともに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に翻弄された2020年。コロナ対応の有無に関わらず、医師生活には大きな変化があったのではないでしょうか。今回は医師388人が回答したアンケート(※)から、2020年の仕事について振り返ります。

(※)2020年12月12~16日、m3.com会員の医師を対象にエムスリーキャリアが実施

自ら変化を起こす医師は少数派

2019年と比べて2020年に起こった仕事上の変化を伺ったところ、49.0%は「特になし」と回答しました。一方で、変化があったと回答した方のうち、上位は「働き方が変わった(勤務時間、雇用形態等)」が18.6%、「自分に関わる人間関係が変わった」が13.1%、「スキルアップした(資格取得、症例経験増等)」が8.5%となりました。

「特になし」が最も多く、異動や転勤、転職、独立・開業なども数%にとどまったことから、2020年の仕事は、自ら積極的に変えるより、周りの変化に合わせた先生が多かったのではないかと予想されます。

図1:2020年の仕事上の変化(20~70代の医師388人の複数回答)

2020年の変化を踏まえ、2021年に仕事上で変えたいこと、あるいは変わる予定のことも聞きました。こちらも先の質問同様に「特になし」が47.9%で突出しました。それ以外は上位から「スキルアップしたい(資格取得、症例経験増等)」が20.6%、「働き方を変えたい(勤務時間、雇用形態等)」が15.5%、「キャリアアップしたい(昇進、昇給等)」が11.3%と、今よりも良いかたちで働きたいという意欲が垣間見える結果となりました。

図2:2021年に仕事上で変えたいこと(あるいは変わる予定のこと)(20~70代の医師388人の複数回答)

笑いあり涙ありの2020年

ここからは2020年の仕事にまつわるエピソードをご紹介します。まずは仕事上で達成したことについて、個人的なものから組織への貢献まで幅広い回答が得られました。

達成:自身の役割を果たす

  • 自分の専門領域の患者さんは大きな変化無くコントロールできた(50代男性/内科)
  • 無事にクリニックを新築移転することができました(60代男性/内科)
  • 2020年が、私の内視鏡医として最後の年になりました。最後に見つけたのが早期胃癌でした。私は、胃カメラで早期胃癌(特に未分化型早期胃癌)を見つけることを生きがいにやってきましたが、これで内視鏡医終了と思うと感無量です(60代男性/内科)

達成:自身のスキルアップ・キャリアアップ

  • 若手だが自分一人で対応できる症例が増えた(20代男性/内科)
  • これまで経験しなかった手技を多く経験できた(30代男性/小児科)
  • 専門医の更新と指導医になったこと(40代男性/内科)
  • 副部長から部長になりましたが、実質に変わりはありません(40代女性/乳腺外科)

達成:組織への貢献

  • 大学病院の悪しき風習を1つ廃止にした(20代男性/内科)
  • COVID-19診療チームを率いたが、感染者を一人も出さなかった(40代男性/救急科)
  • 治療件数が前年度より15%程度増えた(50代男性/脳神経外科)
  • 2021年度の研究医採用でフルマッチを達成できた(60代男性/放射線科)

続けて、仕事上で課題に感じていることもご紹介します。

課題:新型コロナ(COVID-19)への対応

  • コロナウイルスを取り巻く状況の変化に応じて、個人としても病院としても十分な対策を取ること(40代男性/小児科)
  • 増えるコロナ心身症への対応に、今まで以上に精神科の素養が必要になっている(60代男性/内科)
  • オンラインの活用に習熟する(60代男性/緩和ケア内科)

課題:業務改善

  • 業務効率の更なる改善(60代男性/放射線科)
  • 特定の人間に仕事が集中すること、その割に業績が給与に反映されないこと(60代男性/脳神経内科)
  • とにかく健康第一で、クリニックの経営を立て直し、スタッフを安心させたい(70代以上男性/産婦人科)

課題:自身の意識改革

  • 論文作成などの臨床ではないアカデミックな部分の勉強(20代男性/内科)
  • 勤務時間はきっちり働く、勤務時間外はきっちり休む、などオンオフの区別を付けること(40代男性/小児科)
  • もう少し専門外の勉強をしないといけないかなあと思った(60代男性/内科)

その他、2020年の出来事で印象に残っていることは以下のような回答が得られました。

  • 毎年どの職場でも1回は菅田将暉に似ていると言われていたが、今年は未だ言われていない・・・(30代男性/小児科)
  • 担当していた患者の自殺は悲しかった。嫁の妊娠はかなり嬉しかった(30代男性/精神科)
  • 学会がWEB配信となり、旅費や時間の無駄が全く無く、現地開催よりも効率的に多くのセッションを聴講できた。学会の現地開催は有害無益だと分かった(60代男性/内科)
  • 診察が終わった子どもが売店に行って、私にお礼としてコーヒー牛乳を買ってきてくれたこと(60代男性/小児科)
  • 悲しいと申せば、法人に「総長(院長の上)」解任を申し渡され、新しく招聘される院長(学年的に後輩・私はリハ専門病院でリハ専門医を持っているが、その人は持っていない)の下に就くことを言われたことにつきます。即座に辞表出しました(70代以上男性/リハビリテーション科)

2020年は変化の大きい1年でしたが、この状況を受け入れた上でできることに目を向け、達成感を得た先生も多かったようです。後編では2021年の抱負をお伝えします。

同テーマの記事シリーズはこちら

エムスリーキャリアは、より多くの選択肢を提供します

先生方が転職をする理由はさまざまです。

  • 現状のキャリアや働き方へのご不安・ご不満
  • ご家庭の事情や、ご自身の体力面などの事情
  • キャリアアップ、新しいことへの挑戦
  • 夢の実現に向けた準備

など、多様なニーズに応えるために、エムスリーキャリアでは全国から1万件以上の求人を預かり、コンサルタントは常に医療界のトレンド情報を収集。より多くの選択肢を提供し、医師が納得のいく転職を実現しています。

転職すべきかどうかも含め、ご相談を承っています。

この記事の関連キーワード

  1. ノウハウ
  2. 調査

この記事の関連記事

  • 調査

    「宿日直許可」の申請状況、約2割の医療機関が後手に(2023年5月)

    2024年4月から始まる医師の働き方改革。施行まで1年を切りましたが、貴院では「宿日直許可」を申請されましたでしょうか。今回は医療機関で働き方改革をご担当されている担当者119名から回答を得たアンケートを基に、最新の進捗状況をお伝えします。

  • 調査

    医師の働き方改革に暗雲?施行まで1年を切った改革の進捗と医師の本音

    2024年4月から施行される「医師の働き方改革」。時間外労働の上限規制が始まるため、労働時間が厳格に管理されている先生もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は医師532名から回答を得たアンケートから、医師の働き方改革の進捗や最前線で働く医師の本音をご紹介します。

  • 調査

    医師の4割が都道府県またぐ転居に前向き

    医師は、ホワイトカラーに比べると勤務地の候補が多く、住む地域も選びやすい職種です。医師455人から回答を得たアンケートから、他都道府県への転居に対する意識と、勤務先として人気の都道府県を紹介します。

  • 調査

    地方に住みたい!医師が都会を離れる理由

    COVID-19流行をきっかけに、ホワイトカラーではテレワークの普及に伴い、社会全体で地方移住への関心が高まりつつあります。それでは、医師の地方志向はどうでしょうか。医師455人から回答を得たアンケートから、医師の地方転居や移住への興味、検討する上での条件を探ります。

  • 調査

    医師7割弱「補助ある」…研鑽=労働には賛否

    「医師の働き方改革」では、自己研鑽が労働時間に含まれるか否かなどが議論されてきました。2019年7月には厚生労働省から、上司の指示の有無によって労働時間に含まれるかどうかを判断する旨の通知が出ましたが、現場の医師たちはどう受け止めているのでしょうか。

  • 調査

    50歳過ぎても医師が研鑽を続ける理由

    キャリア形成や子育てがひと段落し、第二の人生も考え始める50代以降。いつ医師を引退するかは個人差があり、年齢を重ねても自己研鑽を続ける人は多くいます。今回は自己研鑽をテーマにしたアンケートから50~70代の医師421名の回答を抜き出し、ベテラン医師の自己研鑽の実態をお伝えします。

  • 調査

    人生100年時代に備える!40代に必要な学び

    知識・経験ともに臨床スキルが高まり、チームマネジメントや若手の教育を担う40代。働き盛りにあたる40代の中堅医師は、どのような自己研鑽を行っているのでしょうか。自己研鑽をテーマにしたアンケートから40代医師114名の回答を基に、実態をお伝えします。

  • 調査

    週10時間が当たり前?若手医師の研鑽事情

    一人前の医師になるため、さまざまなことを学び、吸収していく20~30代。医師人生の中でも、最も集中的な自己研鑽が求められる世代と言えそうですが、その実態はどうでしょうか。

  • 調査

    実力?運?医師の出世に必要なこと

    医師の出世や役職について考察する本シリーズ。今回は674名から回答を得たアンケートを基に、医師が出世するために必要なことや、最終的に就きたい役職、そこへ向けての出世の進捗についてご紹介します。

  • 調査

    「感謝どころか文句」4割の医師が出世に後ろ向き

    価値観が多様化し、出世して役職を得ることにこだわらない人も珍しくありません。今回は674名から回答を得たアンケートを基に、医師が「出世したいと思わない」理由や、出世して困ったエピソードをご紹介します。

  • 人気記事ランキング

    この記事を見た方におすすめの求人

    常勤求人をもっと見る