1. m3.comトップ
  2. キャリアデザインラボ
  3. 転職ガイド
  4. 在宅医療
  5. 在宅医に求められる経験・スキルは?
在宅医療

在宅医に求められる経験・スキルは?

2014年2月24日

病院勤務と在宅医療では求められる役割が異なります。在宅医療の担い手となる医師には、どのような経験やスキルが必要なのでしょうか。

病状だけでなく、個々の患者の背景を踏まえた対応

在宅医療の現場で、医師は患者の療養生活を支えるための全身管理を行います。医療機関ほど医療機器などの環境が整っていない状況で対応を迫られるため、患者の様子やコミュニケーションを通じての判断力が求められます。医療機関への搬送が必要と判断した場合は、必要に応じてほかの医療機関と連携を取りつつ療養支援を行います。

そのほか、個々の患者の置かれた環境を踏まえて、適切な療養生活のあり方を考えることも医師の大きな役割です。患者の家庭の介護能力や、経済力などを考慮しながら、訪問看護ステーションや介護スタッフを含めた他職種と密に連携を取って療養支援を行う上では、コミュニケーション力が求められます。

専門科問わず活躍の場になりうる

在宅医療は、プライマリ・ケア領域の知識、コミュニケーション力のある医師であれば専門科目を問わず、活躍できる可能性があると言えます。

最近では、研修を終えたばかりの若手医師が、地域医療への興味や、経験年数に比べて給与水準が高いことなどを理由に、在宅医療に進出しようとするケースも目立っています。

在宅医に求められる専門性には地域差も

このように、幅広い医師の活躍の場となりうる一方、在宅医療は、土地柄や法人の方針などによって、「認知症患者の対応が多い」「緩和ケアに注力している」など、求められる専門性が異なる場合もあります。特に大規模な法人になると、様々な科目の専門医を揃え、提供する医療の質と幅を向上させて、患者に選ばれる在宅医療を展開しようとしているところもあります。

在宅医・訪問診療医としての勤務をご希望の先生へ

医師の転職支援サービスを展開するエムスリーキャリアには、在宅医療“専門”のコンサルタントが在籍しています。

直近すぐの転職をお考えの先生はもちろん「数年後のキャリアチェンジを視野に情報収集をしたい」という先生からのご相談にも応じております。条件面だけでなく先生の叶えたいキャリアに合わせ、ベストな選択肢をご提案させていただきます。

詳しくは下記より、お気軽にご相談ください

この記事の関連キーワード

  1. 転職ガイド
  2. 在宅医療

この記事の関連記事

  • 転職の事前準備

    【2024年最新】厳選4社を徹底比較!自分に合った紹介会社の選び方

    自分に合った紹介会社の選び方とは?提供されているサービスや求人、特徴などそれぞれの紹介会社ごとにわかりやすく比較表にしてまとめました。

  • 企業(産業医・MD・社医)

    産業医が知っておきたい「衛生委員会」とは

    企業が定期的に実施する「衛生委員会」の概要と、産業医に求められている活動について紹介します。

  • 在宅医療

    これから在宅医療に携わる医師に求められるもの―新田國夫氏・vol.3

    地域の認知症ケア、在宅医療を取り巻く環境について数々のメディアで積極的に情報発信していることで知られる全国在宅療養支援診療所連絡会の会長で、医療法人社団つくし会・新田クリニック(東京都国立市)の新田國夫院長インタビューvol.3。

  • 在宅医療

    在宅医療 診療報酬改定の動きをどう見るか ―新田國夫氏・vol.2

    地域の認知症ケア、在宅医療を取り巻く環境について数々のメディアで積極的に情報発信していることで知られる全国在宅療養支援診療所連絡会の会長で、医療法人社団つくし会・新田クリニック(東京都国立市)の新田國夫院長インタビューvol.2。

  • 在宅医療

    認知症ケアで気づいた在宅医療と病院医療の違い―新田國夫氏・vol.1

    地域の認知症ケア、在宅医療を取り巻く環境について数々のメディアで積極的に情報発信していることで知られるのが、全国在宅療養支援診療所連絡会の会長で、医療法人社団つくし会・新田クリニック(東京都国立市)の新田國夫院長です。在宅医としてのキャリアを選ぶ上でもカギとなる、在宅医療を取り巻く全体的な動向や、昨今の診療報酬改定への考え、これから在宅医療を展開していく上での考えについて、新田院長のこれまでを振り返りながら伺いました。

  • 在宅医療

    高齢者への予防医学、看取りのために必要なこと―佐々木淳氏・vol.2

    「在宅医療は、病院の医療とは畑が違います。大前提として、サービスを受ける患者さんは、必ずしも医療を求めていません。最終的な結果に対する安心感や、納得感を求めているということを、強く認識しなければなりません。患者さん自身、終末期の自分の状況を是として受け入れたいし、「自宅で見守られて死ぬことが、残された人生の中で一番幸せな選択肢なのだ」とご家族も信じたい。そのためのサポートをするのが在宅医の役割ではなのだと思います」

  • 在宅医療

    一都三県に訪問診療 持続的な「24時間対応」を目指して―佐々木淳氏・vol.1

    在宅医療において、質を担保しながら医師が無理なく働き続けられるように、現場ではどのような取り組みが行われているのでしょうか。今回は、一都三県にまたがる8つのクリニックを通じて在宅医療を提供している、医療法人社団悠翔会(本部=東京都港区)を取材しました。在宅療養支援診療所が制度化された2006年に設立され、急速に成長を遂げてきた同会。これまでの戦略や、訪問診療を繰り返す中で見えてきた「在宅医の役割」について、佐々木淳理事長に聞きました。

  • 在宅医療

    在宅医療 個人宅と施設で違いは?

    介護サービスが発達してきた今日、患者の「生活の場」もさまざまです。在宅医として、個人宅を訪問するケースもあれば、有料老人ホームなど、施設を訪問するケースもあります。今回は、個人宅と施設、それぞれを訪問する場合の違いを紹介します。

  • 在宅医療

    在宅医療に関わる政策動向 「24時間365日対応」は可能か

    厚生労働省によると、在宅医療のニーズは2012年の17万人から、2025年には29万人へと大きく増加が見込まれており、最近では診療報酬改定のたびに、在宅医療を担い手となる医療機関の評価体制が整備されています。今回はその動向を解説します。

  • 在宅医療

    在宅医療 高まるニーズの背景

    施設中心の医療から、患者が住み慣れた地域で受ける医療へと、医療提供体制の転換が訴えられています。外来・入院に次ぐ「第3の医療」とも言われる在宅医療。推進の背景をまとめます。

  • 人気記事ランキング

    この記事を見た方におすすめの求人

    常勤求人をもっと見る