1. m3.comトップ
  2. キャリアデザインラボ
  3. 転職ガイド
  4. その他
  5. 新型コロナ、医師転職への影響は?転職活動の進め方をコンサルタントが解説(前編)
その他

新型コロナ、医師転職への影響は?転職活動の進め方をコンサルタントが解説(前編)

2020年4月30日

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大により、医師の転職市場はどのような影響を受けているのでしょうか。この時期、転職活動を開始するか悩んでいる医師へ、医師専門のコンサルタントが転職活動の進め方をアドバイスします。

コロナ以降も採用予定人数に「変化なし」9割

医療機関の採用活動に新型コロナウイルス感染症がどのような影響を与えているのか、エムスリーキャリアは2020年4月15日、採用担当者を対象にアンケート調査を実施しました。(回答数・322人)

常勤医師の採用予定人数について、採用活動をしている担当者のうち、約87.8%が「変わらない」と回答。「増加した」も6.6%ありました。一方で、減少したのは5.7%にとどまりました。

また、医師から常勤求人への応募数は、採用担当者の81.1%が変化なし。そして12.0%で減少しましたが、増加も約6.9%ありました。新型コロナウイルス感染症流行下でも、常勤医師を採用したいという意欲は高いことがわかります。

勤務先の業務縮小や経営不安…転職を検討する医師が増加

医師の転職支援サービス(エムスリーキャリア提供)に登録した常勤医師は、前年同期比で3月が6.5%減少したものの、4月1~15日は11.0%増加しており、新型コロナウイルスによって転職市場が冷え込んでいるとは言えないようです。

どのような状況の医師の登録が多いのでしょうか。また、新型コロナウイルス感染症が流行している時期は、具体的にはどのように転職活動を進めればいいのでしょうか。医師専門コンサルタントに聞きました。

——新型コロナウイルス感染症が流行し始めてから、どのような医師の登録が目立ちますか。

外来診療や手術、健診などを縮小、中止する医療機関が増える中で、現在のご勤務先で、ご自身の担当業務が減っていることに不安を感じていらっしゃる先生は多いです。給与が減る可能性や、勤務先の経営などを心配され、「ほかの病院の状況はどうなんだろう」と、転職を検討するための情報収集を始めるために登録する先生や、コンサルタントに相談するために登録する先生が目立ちます。医療機関のアルバイトの受け入れも減っていますので、常勤先以外で得ていた収入がなくなったため、常勤先の年収を上げたい、という先生もいらっしゃいます。 また、患者さんの減少や業務の縮小などで、これまで多忙だった先生方が落ち着いた時間をつくれるようになったことで、「冷静に今後のことを考えたい」という気持ちになり、転職を検討し始める方も少なくないようです。

これまで複数の非常勤を掛け持ちされていた先生方によっては、医療機関の業務縮小により、3月以降の雇用契約が継続されず、常勤で働くことを検討し始めるケースもあります。

医療機関との“オンライン面談”は、転職の質・効率を高める

——採用面接で医療機関を訪れることが難しくなっていると思いますが、現在、医師の転職活動はどのように進んでいるのでしょうか。

確かに新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、医師・医療機関ともに直接会って採用面接をすることは避ける傾向にあります。とはいえ、医療機関の医師の採用ニーズは大きくは変わりません。転職を検討されているのであれば、今でもできること、今だからこそお勧めしたいことがあります。

転職の意思や時期が明確でない先生方には、今でもできることから始めていただきたいです。まずは転職活動すべきか検討するために、転職市場の情報を集め、ご自身が働く上で重視することを整理したり、転職することのメリット・デメリットなどを考え始めたりすることからです。 「今、この時期に転職してもいいのだろうか」と不安に感じていらっしゃる先生からも多くのご相談をいただきます。その場合は、転職市場や先生のご状況に合わせて、「このような働き方でしたら待遇は下がらず、抱えていらっしゃる不安が軽減できると思います」、「現在のご勤務先に残られた方がいいかもしれません」などのご提案をさせていただいております。

一方で、転職の意向や時期が明確な先生には、今だからこそ、お勧めしたいことがあります。気になる医療機関がある場合は、ぜひウェブ会議システムなどを活用した、医療機関との事前オンライン面談をしてみてはいかがでしょうか。

これは本格的な採用面接の手前の、条件確認や、カジュアルな面談の場としてウェブ会議システムを活用するというものです。その後の面接までオンラインで完結するケースもありますが、主流なのは新型コロナウイルスの流行が落ち着いたころに採用面接を行う流れです。

この事前オンライン面談は非常に有効です。いきなり医療機関に訪問してトップと面接をするより、事前にウェブ会議システムを使って、気になっている条件面を確認したり、医療機関側の採用担当者や、上司・同僚となる方々と顔を合わせて話したりすることで、入職したい医療機関かどうかを精査できます。本格的な採用面接に行く前からミスマッチを防げますし、移動のための時間も必要ありませんので、効率的に転職活動が進められます。医療機関としてもすでに先生と一度お話をした上で本選考へ進めることになりますので、採用面接ができるようになった後、内定を出すまでのスピードが速くなることも期待できます。

今までオンラインでの採用活動をしてこなかった医療機関も、続々と導入や検討を始めていますし、先生からのご希望があれば、私たちから医療機関に導入のご提案もしております。

医療機関によっては、オンライン面談で内定を出すところもあります。多くの候補先との接点を持てるチャンスだと捉えていただけたらと思います。

同テーマの記事シリーズはこちら

転職をお考えの先生へ

もしも先生が転職をお考えでしたら、エムスリーキャリアにお任せください。
先生が、最善の意思決定をできるようサポートしています。

転職活動はさまざまな事務作業が伴い、情報収集や、面接等のスケジュール調整、条件交渉などを個人で担うと負担が重くなります。これらはすべて、エムスリーキャリアのコンサルタントにお任せいただけます。

また、条件交渉では、先生から直接は言いにくいことをコンサルタントが代わりに伝えるため、精神的な負担も少なく済むかと思います。

転職をご検討中でしたら、ぜひご連絡ください。

エムスリーキャリアは全国10,000以上の医療機関と提携して、多数の求人をお預かりしているほか、コンサルタントの条件交渉によって求人を作り出すことが可能です。

この記事の関連キーワード

  1. 転職ガイド
  2. その他

この記事の関連記事

  • その他

    「雇われ院長」のメリット・デメリット

    クリニックでは院長職や施設管理者、いわゆる「雇われ院長」を募集することがあります。クリニックで働く勤務医になりますが、病院勤務医とは異なるメリット・デメリットがあることをご存知でしょうか。今回は雇われ院長ポジションの特徴とその転職事例について詳しくご紹介します。

  • その他

    開業医に迫る「コロナ閉院」で勤務医へ

    新型コロナによる収入減は、医師も他人事ではありません。中でも開業医は建物・設備の固定費、スタッフの人件費に多大な費用がかかるため、コロナ禍の経営難を機に閉院し、勤務医に戻るという人が出てきています。閉院という開業医最後の大仕事を全うしつつ、転職活動を進めるにはどうしたらいいのか――。今回は医師人材紹介会社を活用して、開業医から勤務医に転職した事例をご紹介します。

  • その他

    自由診療領域の転職市場、コロナ禍で変化は?

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大以降、医師人材紹介会社への登録は増加傾向にあります。求職者から多い相談内容の1つとして挙げられているのが「自由診療領域」への転職です。コロナ禍において、自由診療領域の転職市場はどのような影響を受けているのでしょうか。

  • その他

    新型コロナ、医師転職への影響は?転職活動の進め方をコンサルタントが解説(後編)

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、医師の転職市場にどのような影響を及ぼしているのでしょうか。後編では、医師の転職活動でも取り入れられてきている「オンライン面談・面接」の事例、実際にオンラインで対応する場合のポイントを解説します。

  • その他

    整形外科医が備えるべき2つの転機―診療科目別のキャリアプランvol.4

    専門医を取得した後、医師はさまざまな経験を積み、多くの選択を重ねて自分自身のキャリアを築いていきます。しかし、その過程でキャリアの悩みや課題が出てくることも。医師のキャリアに精通した医師転職支援会社のコンサルタントが、診療科別のキャリアについて語る本シリーズ。今回は整形外科について、エムスリーキャリア・コンサルタントの澤辺壮太氏にお話を伺いました。

  • その他

    消化器内科の盲点? 急性期以外のニーズとは―診療科目別のキャリアプランvol.3

    専門医を取得した後、医師はさまざまな経験を積み、多くの選択を重ねて自分自身のキャリアを築いていきます。しかし、フェーズによってはキャリアの悩みや課題が出てくることも。医師のキャリアに精通した医師人材紹介会社のコンサルタントが、診療科目別のキャリアについて語る本シリーズ。今回は消化器内科について、エムスリーキャリア・コンサルタントの斎藤朋子氏にお話を伺いました。

  • その他

    カテあり・なし問わず、選択肢が多い循環器内科―診療科目別のキャリアプランvol.2

    専門医を取得した後、医師はさまざまな経験を積み、多くの選択を重ねて自分自身のキャリアを築いていきます。しかし、フェーズによってはキャリアの悩みや課題が出てくることも。医師のキャリアに精通した医師人材紹介会社のコンサルタントが、診療科目別のキャリアについて語る本シリーズ。今回は循環器内科について、エムスリーキャリア・コンサルタントの田島智子氏にお話を伺いました。

  • その他

    円満に退局したい…タイミングや切り出し方は?

    大学医局からの転職を考える医師にとって、円満退局できるかが転職の成否を分けます。実際、医局との退局交渉がうまくいかず、内定が出ていた医療機関への転職がとりやめになるケースもあります。医師転職支援会社のコンサルタントに、転職に伴う退局の事例と、円満退局のためのアドバイスを聞きました。

  • その他

    全盛期が短い脳外科医、その後のニーズは?―診療科目別のキャリアプランvol.1

    専門医を取得した後、医師はさまざまな経験を積み、多くの選択を重ねて自分自身のキャリアを築いていきます。しかし、フェーズによってはキャリアの悩みや課題が出てくることも。医師のキャリアに精通した医師人材紹介会社のコンサルタントが、診療科目別のキャリアについて語る本シリーズ。今回は脳神経外科について、エムスリーキャリア・コンサルタントの及川邦宣氏にお話を伺いました。

  • その他

    「数年後に転職したい」動くべきタイミングは?

    転職はしたいが、事情があって入職時期は2~3年先になってしまう――。このように長期的なスパンで転職を考える医師は少なくありません。どのタイミングで転職活動を開始すべきか悩ましいところですが、医師人材紹介会社のコンサルタントは「入職時期が数年先でも、早めに動いておいた方がいい」と話します。この理由について、実際の転職事例を交えて解説します。

  • 人気記事ランキング

    この記事を見た方におすすめの求人

    常勤求人をもっと見る