1. m3.comトップ
  2. キャリアデザインラボ
  3. 病院経営・開業
  4. 経営・採用
  5. 「病院の成績表」財務諸表をどう読むか
経営・採用

「病院の成績表」財務諸表をどう読むか

2020年12月3日

2025年に向けてめまぐるしく変化する環境に適した病院経営を行う上で、財務諸表を読めることが病院経営者や事務部門には必須のスキルとなっています。今回は、エムスリーキャリアが開催したセミナー「今さら聞けない財務諸表の読み方PL編」を編集して紙上公開します。セミナー講師は、医療機関に対し財務諸表に基づいた経営改善を提案している濱岡勇介氏(エムスリーキャリア 経営支援事業部)です。
※2015年に掲載後、2019年6月26日に更新
【提供:病院経営事例集

財務諸表は“病院の成績表

病院経営や会計に携わる方にとって、いかに収支を黒字にしていくかは大きな関心事でしょう。そのためには、病院の経営状態を理解することが欠かせません。

その経営状態を示したものが、“病院の成績表”とも言える財務諸表です。財務諸表にはPL(損益計算書)、BS(貸借対照表)、CS(キャッシュフロー計算書)の3種類があります=図1=。

図1 ※文中ではP/L、B/S、C/Sの表記を簡略にしています。

今回は、その中で多くの方に最もなじみのあるPLを取り上げます。PLは、1年間の売上・費用・利益を記載したものです。病院の収支、つまり、いくらのお金が病院に入り、出ているのかという構造が分かるようになっています。

「PLが黒字になっていればいい」という声をお聞きすることがあります。ここで気を付けたいのは、PLが、(1)入金がなくても取引の発生時点で数字を計上する(2)減価償却費*が含まれる―ことから、実際の現金の動きは追えないことです。PL上の利益が1億円だからといって、同額が手元にあるわけではないのです。この点を覚えておかないと、半年後や1年後に資金が足りない事態に陥ってしまいます。

最後に、重視したい通勤に関する手当について、「その他」で回答があった詳細をご紹介します。

【用語解説】減価償却費

長期間に渡って使用する固定資産(設備)を耐用年数で配分した費用。Depreciationの訳語で、価値が下落することを意味します。 たとえば耐用年数10年の医療機器を1億円で購入した場合、毎年1000万円ずつ減価償却費として計上します。購入年は1億円の価値がありますが、5年後には5000万円、10年後には0円となり、買い替えることになります。なお、耐用年数は法律で定められています。

PLの最小単位は「売上-費用=利益」

PLには多くの項目と数字が羅列されていて、どの項目に注目すべきかが分かりづらいかもしれませんが、次の計算式だけ覚えれば大部分は読み解けます=図2=。

図2

病院経営の財務は特殊であると言われることもありますが、上記計算式をいくつか組み合わせたものが医療機関のPLです。そして、何に関する売上・費用・利益かで名称が変わります=図3=。

補足すると、ここでいう「売上」は、厳密にはすべての収入を指す「収益」です。ただ、収益の大部分を売上が占めるため、ここでは2つを同義で使います。

図3

PLに準じた形で表すと次のようになります。

図4

このように、医業・医業外・臨時のどこでお金が多く入り、どこで多く出て行ったのか、収益構造を理解することができるようになっています。

PL分析に「時系列比較」と「ベンチマーク比較」

PLの記載内容が分かるようになったら、次は自院の収益構造が適正かどうかを分析します。そのための手法として、自院内での変化から課題を見つけ出す「時系列比較」と、他院との違いから課題を見つけ出す「ベンチマーク比較」を用います。

次回は、これら2つの手法を使って、人件費率や償還期間などを分析していきます。

濱岡勇介
はまおか・ゆうすけ

慶應義塾大学経済学部卒業後、都市銀行にて法人取引、与信管理に従事。300床規模の医療機関などに対して、経営改善の提案、中長期計画の立案、融資を実行。その後、製造業の事業再生プロジェクトに参画、2012年にエムスリーキャリア株式会社入社。現在は、経営支援部門にて、医療機関の戦略立案とその実行を支援。

【医師採用・無料オンラインセミナー】

医師採用をテーマにした、無料オンラインセミナーを定期開催しております。

「covid-19の影響で採用が進まない」「医師紹介会社を利用しているのに、なかなか面接に至らない」など、医師採用でのお悩みはございませんか。

医師採用を支援するエムスリーキャリアのコンサルタントが、最新の採用市場の動向や採用活動の進め方について実践的な内容をわかりやすくお伝えいたします。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、安全にご参加いただけるよう、Zoomアプリを利用してWebにて配信いたします。

この記事の関連キーワード

  1. 病院経営・開業
  2. 経営・採用

この記事の関連記事

  • 経営・採用

    医師が評価「うちの上司は〇〇ができない!」

    医師は上長に、どのようなマネジメント行動を求めているのでしょう。m3.com会員1519人が回答したアンケート調査をもとにランキング形式でまとめました。それぞれのマネジメント行動について、自身の上司が「実行できているか」「できていないか」の評価についても紹介します。

  • 経営・採用

    マネジメント力、不満が多いのはあの職場!

    医師たちは、上長のマネジメント力をどのように評価しているのでしょうか。m3.com会員1519人に実施したアンケート調査結果を、年代や職場など属性別に紹介します。

  • 経営・採用

    「全責任は部下に…」上司の衝撃マネジメント

    上長のマネジメント力をテーマに、m3.com会員1519人に実施したアンケート調査から、医師たちがマネジメントで不満を抱いたエピソードを紹介します。

  • 経営・採用

    コロナ対応も…上司からの感動マネジメント

    編集部では、m3.com会員に上長のマネジメント力についてのアンケート調査を実施しました。1519人の回答から、医師たちがマネジメントで感銘を受けたエピソードを紹介します。

  • 経営・採用

    安定志向と上昇志向どちらの医師と働きたい?

    m3.com会員医師1605人が回答した「究極の選択アンケート」。今回のテーマは志向性です。安定志向の医師と、上昇志向の医師なら、どちらと働きたいですか?

  • 経営・採用

    医師と他職種、どちらからの信頼を重視する?

    m3.com会員医師1605人が回答した「究極の選択アンケート」。今回は「医師からは信頼されるが、コメディカルからは嫌われる医師」と「コメディカルからは信頼されるが、医師からは嫌われる医師」の比較です。

  • 経営・採用

    体力ない若手vs体力ある70代 共に働くなら?

    m3.com会員医師1605人が回答した「究極の選択アンケート」から、“医師が欲しがる医師像”を探ります。今回のテーマは、一般的に中途入職で不利になりがちな高年齢。「〇〇に強い70代医師」と「〇〇に弱い30~40代医師」を比較してみました。

  • 経営・採用

    同僚医師へスキル以上に求めたい3つのこと

    「AとBの医師、どちらかを採用しなければならないとしたら、どちらを選びますか――?」。この「究極の選択アンケート」に医師1605人が回答しました。一緒に働きたい医師の資質として「スキルが高い」よりも評価が高かった3つのポイントをご紹介します。

  • 経営・採用

    高スキルVS協調性抜群 同僚にしたい医師は?

    AとBの医師、どちらかを採用しなければならないとしたら、どちらを選びますか――?この「究極の選択アンケート」に答えたのは、m3.com会員の医師1605人。「スキルは抜群だが、コミュニケーション力が乏しい医師」と「コミュニケーション力は抜群だが、スキルは乏しい医師」を比較したとき、どちらが選ばれる医師なのでしょうか。

  • 経営・採用

    医師定着への4ステップと、入職後3カ月間の対策ポイント

    近年、医療機関で注目を集めている「医師の定着支援」。入職した医師に対し、職場への定着をサポートすることで、高いパフォーマンスの発揮や、早期退職防止につながります。医療機関の医師定着を支援しているエムスリーキャリア・山本千尋氏によると、医師が定着するためには、入職前からの定期的な支援が必要です。

  • 人気記事ランキング

    この記事を見た方におすすめの求人

    常勤求人をもっと見る